初心者に向けて役立つ情報を発信していきます!Twitterも始めましたので、フォローしていただけると嬉しいです!

山形県の人気観光スポット!上杉神社と熊野大社を参拝しランチを堪能

今回も山形県の人気観光スポットをご紹介したいと思います!

お邪魔した場所は、上杉神社と熊野大社です。

私は現在28歳ですが、このくらいの年齢になってくると、寺院巡りが楽しくなってきます(笑)

ちなみに、銀山温泉に宿泊した翌日に行ってきました。

山形県に来たのであれば、やはりこの2つは外せません

寺院巡りが好きな方は特に楽しめる場所ですので、ぜひ最後までご覧ください!

上杉謙信を祀る神社

戦国時代、軍神と呼ばれた越後の龍「上杉謙信」を祀っているのが、この上杉神社になります。

川中島の戦いで武田信玄との激闘を繰り広げたのは有名ですよね!

上杉謙信は戦国最強とも言われており、非常に有名な戦国武将です。

戦国時代のファンも多い為、たくさんの方々で賑わっています!

そんな上杉家ゆかりの地が山形県米沢市にあります

早速上杉家らしいものを発見!

入り口の舞鶴橋に、2本の旗が立てられており、それぞれ「龍」と「毘」の文字が書かれていました。

特に「毘」の文字は、上杉謙信が「毘沙門天」を信仰していたことが由来であるのは有名な話です。

ちなみに、この橋の下の川にはたくさんのコイが泳いでおり、餌やりを楽しむこともできます。

想像以上にたくさんいますので、ぜひ一度見てください(笑)

上杉神社

上杉謙信の像

橋を渡り、少し進んだ右手に上杉謙信公の像があります。

戦国最強と言われるだけあって、貫禄がありますね!

上杉謙信像

上杉景勝と直江兼続の像

大河ドラマ「天地人」でもお馴染みの、上杉景勝と直江兼続の像もありました

特に直江兼続は、兜に「愛」の文字が書かれているのは有名です。

私は戦国時代大好き人間なので、こういった像などがあると、気持ちが昂ぶります!(笑)

上杉景勝と直江兼続

上杉神社本殿

一番奥まで進むと本殿があり、お参りすることができます。

上杉神社は、商売繁盛や学業成就、開運招福などのご利益があると言われるパワースポットです。

皆さんも参拝して運気を高めてみてください!

上杉神社内

山形県米沢市といえば米沢牛!

上杉神社は山形県米沢市にありますが、米沢市に来たなら米沢牛を食べないわけにはいきません!!!

米沢牛は、近江牛・神戸牛・松坂牛と並ぶブランド牛です!

本当に美味しい牛肉ですので、米沢では必ず食べるべき一品です。

米沢ステーキ&ビストロ飛行船

今回は米沢牛バーガーが有名な「飛行船」にお邪魔しました!

ちなみに私は2回目です!

初めて行った時は12時過ぎでしたが、非常に混雑しており、1時間以上待ちましたので今回は早めにイン!

11時の開店と同時に入り、一番乗りでした(^^)

飛行船外観

おしゃれな店内

店内は非常におしゃれな空間が広がっています。

ブランコのような席もあり、ハイキング気分を味わうこともできます。

見ているだけで楽しくなってきますよ!

飛行船内観

本命の米沢牛バーガー

注文してから約10分、米沢牛バーガーが運ばれてきました!

このバーガー、なんといってもデカい!

食べやすいように袋も用意されていますので、そちらを使用するとこぼさずに食べることができます。

味はもちろん美味しい!!

ジュワーっと米沢牛の旨味が広がります

ボリュームもありますので食べ応えも十分!

大満足です(^^)

ちなみに価格は1,800円。

150円でドリンクをつけることもできますのでお得です!

米沢牛バーガー

東北の伊勢、熊野大社

お腹もいっぱいになり、次の目的地「熊野大社」へGO!

熊野大社は東北の伊勢とも言われており、非常に有名な観光スポットです。

上杉神社から熊野大社は、車で30分程度で行くことができました。

縁結びとしても有名な場所ですので、カップルで訪れるのも良いと思いますよ(^^)

イチョウの木がお出迎え

熊野大社の入り口に到着すると、めちゃくちゃ大きいイチョウの木がそびえたっています。

看板にも樹齢は数百年と書いてあり、その凄さが伺えます。

実物を見ると、本当に太くて大きいです。

大イチョウ

自然豊かな風景

熊野大社本殿に向かう際、階段を登りますが、木の間を通り抜けるようになっています。

なんだか幻想的です(^^)

階段はボコボコしているところが一部ありますので、気をつけて歩いてください!

熊野大社階段

熊野大社本殿

階段を登り切ると、本殿が目の前に現れます。

非常に荘厳な雰囲気がありました!

目の前にはお守りを購入することができる場所があり、「縁結び」や「交通安全」など、たくさんの種類のお守りがありますので、ご自分に合ったものを購入してみてください!

1,000円程度で購入することが可能です。

熊野大社

夏の風物詩、風鈴

熊野大社では、夏限定でたくさんの風鈴が飾られています

本殿のすぐ裏側の通りに、この素晴らしい風景が広がっていました。

チリンチリンと、とても心地よい音が聞こえてきます。

そして足元からは細かい水が出ており、煙のようになって、さらに幻想的な雰囲気を醸し出します。

写真映えもするスポットですので、写真撮影の順番待ちのような状態になっていました(笑)

風鈴

三羽のうさぎ

本殿の裏側には、願いを叶えてくれると言われている「三羽のうさぎ」の彫刻があります。

この中に、三羽のうさぎがいるそうです。

全てのうさぎを見つけることができれば、願いが叶うのだとか。

残念ながら、私は見つけることができませんでした…

細かい彫刻がたくさんあり、なかなか難しいです(汗)

熊野大社の兎

icho cafe

一通り満喫して少し疲れたら、熊野大社境内にある「icho cafe」で一息つきましょう。

上でご紹介したイチョウの木のすぐ隣にありますので、すぐに分かります。

私はラフランスジュースを注文して、外のベンチでゆったり飲みました。

歩き回った体に染み渡ります(^^)

ICHO CAFE

まとめ

今回は上杉神社、熊野大社を参拝いたしましたが、非常に満足です(^^)

2日間山形県に滞在し、いろんな観光スポットを巡ることができました。

他にも行きたい観光スポットがありましたが、時間の関係で断念…

次回に楽しみはとっておくことにします(笑)

小杉の大杉も要チェック!

私が行きたかった場所は、小杉の大杉、通称「トトロの木」と言われている場所です。

上述の通り、時間の関係で行けませんでしたが、トトロのような形をした杉があるみたいです。

また、「夫婦杉」とも呼ばれており、子宝に恵まれるとも言われているようです。

人気の観光スポットなので、一度は行ってみたいですね!

他にも見所がたくさん!

山形県には、クラゲが有名な加茂水族館や、1000段以上の階段がある山寺など、観光スポットが数多く存在します!

滝を見られるスポットもたくさんあり、自然好きの方にもたまらない場所です。

私の場合、山形県滞在中は主に銀山温泉、上杉神社、熊野大社に行きましたが、大満足しました。

他にも行きたい場所は盛り沢山です!

心から観光を楽しめる県だと思いますので、ぜひ一度山形県に旅行してみてください!

銀山温泉に関する記事も、ぜひご覧ください!